もなかろぐ。

日々の生活、学びやアウトプットの雑記帳。

【時短のコツ】アウトプットを楽にするために、○○を心がけよう!

こんにちは!もなかです。


本日は「アウトプットを前提とした

ていねな準備を心がけよう!

について書こうと思います。

 

f:id:greenmonaca:20190206073322p:image

 

 

目次

 

 

なぜ丁寧な準備が必要か?

 

理由は以下2点の効果が得られるからです。

 


・作業の時短
・完成度が高いアウトプットを作り出せる

 

例えば会議の議事録など

「とりあえず適当に取っておいて後でまとめればいいや!」

思っていたりしませんか?

 

そういう時ほど、何も書いていない

まっさらなワードやメールを立ち上げて

1から書いていこうとしていたり。。。


それよりも

既にある文章に修正を加えるだけのほうが

時間がかかりません。

 

文章自体の下地はあるわけですから

修正を加える時点で

すでに2~3割が完成しているため

気分的にも楽です。

 

 

そのためには冒頭の

「アウトプットを前提とした

ていねな準備」が必要となります。

 

この準備の質を上げておけば

アウトプットの質は上がっていくと

考えられます。

 

以下に2点の例を挙げて

解説してみます。

 

2点の例

 

1.グラレコ議事録


昨日のできごとより。

打ち合わせでグラレコの議事録をやっていました。

 

グラレコとは

グラフィックレコーディングとは

会議での議論やカンファレンスの流れを視覚化し

参加者へ共有する手法です。

 

参加者の思考発話内容をリアルタイムで視覚的に

わかりやすく伝えることができるので

アイディア創発の場や、会議での合意形成を促します。

http://グラフィックレコーディングをやってみよう!ワークショップ/グラフィックレコーディング勉強会

 

グラレコについては

あまり場数を踏んでいなかったため
少し雑なできになってしまいました

 

ここでもう少し丁寧に描いていれば

よかった!と反省していましたが

 

とりあえず追加する情報だけ追加して展開しました。

 

突発の横やり仕事はいろいろありましたが
打ち合わせから約1時間後の配信となりました。

 

雑だとは思いましたが

メンバーからは喜ばれたようなので

ひとまず安心です。

 


この経験から次との議事録から

配信まで意識した」記録を心がけよう

思いました。

 

 

2.ひらめきラジオより→書評のための準備

 ※ひらめきラジオとは

毎週月曜日の朝5:00から

j-Matsuzakiさんとf太さんが

YouTubeで配信しているラジオです。

 

ライフハックや考え方・本の紹介など

色々なテーマで配信されています。

 

 

このラジオの

2019年2月4日のひらめきラジオ→41:31付近の紹介です。

 


読んだ本の知識を最大限活用するアウトプット読書術 前編

 

 

本を読んで書評をブログに書くときjMatsuzakiさんの工夫です。

「ブログを書く時にハイライト部分だけ読めばOK

という状態にもちこむ」


※ハイライトとは?

電子書籍Kindleの機能の一つです。

ここはポイントだ!と思った所に

マーカーを引くことができます。

 

Kindleのハイライトを

一括で見る方法

https://twitter.com/fta7/status/1092222243193536512?s=21

 
これもアウトプットを意識した

下準備と言えます。

 

ブログに書評を書く時は

このハイライトだけをまとめて見ればOK!

 

例はKindleですが

紙の書籍ならふせんとマーカー

対応できそうです!


私も最近読書をするのですごく参考になりました。

 

まとめ

 
準備はアウトプットのためにある事を

改めて意識しました。

 

議事録等は打ち合わせ進行中で

バタバタしますが

できるだけ丁寧に取り組んでいきたいと思いました。

 

ここまでお読みいただき

ありがとうございました。